釜石人には2種類います。釜石に住んでいるひと、そうでないひと。
今日わたしは、後者の人達に会いました。
釜石出身者の、『釜石応援団』の方々です。
だははーっ(笑)
肩書きが、「釜石人」です!
そして、あらまぎジャケ(荒巻鮭)です!
生まれた川に帰ってもあらまぎにされるだげだけど、
ソウイウモノニワタシハナリタイ。
あらまぎハート、充分 伝わります。
2月末に東京都港区で釜石応援サミットが開催され、
そこでも浜のミサンガ「環」を販売して頂きました。
完売したとの報告を受け、また感謝ひとしおです。
釜石人には2種類います。釜石に住んでいるひと、そうでないひと。
今日わたしは、後者の人達に会いました。
釜石出身者の、『釜石応援団』の方々です。
だははーっ(笑)
肩書きが、「釜石人」です!
そして、あらまぎジャケ(荒巻鮭)です!
生まれた川に帰ってもあらまぎにされるだげだけど、
ソウイウモノニワタシハナリタイ。
あらまぎハート、充分 伝わります。
2月末に東京都港区で釜石応援サミットが開催され、
そこでも浜のミサンガ「環」を販売して頂きました。
完売したとの報告を受け、また感謝ひとしおです。
釜石の駅前で、『かまいし復興の祈り』が開催されました。
駅前の“復興の鐘”を囲んで、たくさんのキャンドルを並べます。
2012.3.11 釜石 の文字を作り、
1つ1つに水を入れて、
フローティングキャンドルを浮かべます。
駅の真向かいにそびえ立つのは、
NIPPON STEEL!!! 新日鉄 釜石です。
前へ前へ。
アナウンスが流れたわけでもないのに、自然と鐘の周りに人が集まって来ました。
14時46分。黙祷。
さて、祈りが済んだ方は、こちらへどうぞ。
いまだ復興の目処が立たない三陸鉄道。
復興未来行き1枚300円が、鉄道の復旧・復興費用に充てられます。
鹿さんも、ホームでこんにちは。(釜石ではわりと普通の光景です)
夕闇迫る頃、着火。
かまいし LOVE。